僕はiPhoneで写真を撮ることが多かったのでiPhone 11 Pro Maxを手に入れました。
家族の写真も、ブログの写真も。
でも、iPhoneで写真を撮る時に、画面のシャッターボタンをうまく押せない時ってありません?
パッとその瞬間の写真を撮りたいのに画面上のシャッターボタンを押し損なったり・・
構図をしっかりと考えて良いアングルにiPhoneを構えたら指の長さが足りずに写真が撮れなかったり・・
そんなことが続いて困っている時に救世主となるようなイカしたケースを発見したのです!
なんとデジカメのような位置に新規にシャッターボタンが追加されているケースなのです!
このシャッターボタンを使うとまるでデジカメで写真を撮っているかのように、めちゃくちゃ写真が撮りやすくなります!
このシャッターボタン付のケース「bitplay SNAP! CASE」を使い始めてからすごくiPhoneでの写真撮影が楽になりました。
今回はそんな「bitplay SNAP! CASE」を紹介したいと思います。
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?
シャッターボタンを追加できる!?即買い!
「シャッターボタンが追加できる!」と聞き、それは面白い!と早速買ってみました。
今までブログ用の写真を撮る時、よく指がプルプルしてたんですよね。
構図をしっかりと決めて、息を止めて、さぁ撮るぞって時に指がもうつりそうになりながら画面上のシャッターボタンをタップする・・。
これが辛くて・・。
「bitplay SNAP! CASE」を装着してみたら、片手で簡単にiPhone 11 Pro Maxを保持できて、撮影も簡単になりましたよ。
シャッターボタンってどうなっている?
iPhone 11 Pro Maxをロックしたり電源を切る「サイドボタン」側にシャッターボタンは付いています。
これ実はBluetoothとかで動いているのではありません!
では、どうやってこのシャッターボタンで写真が撮れるようになるのでしょうか!?
シャッターボタンの仕組み
なぜシャッターボタンを押したら写真が撮れるのか?
どうなってるか知りたいっ!
ということで背面パネルを外してみました。
なんと!
「シャッターボタン」を押すと内部でテコの原理を使って「音量を下げるボタン」が押される仕組みになっていました!
iPhoneってカメラを起動している時は「音量を下げるボタン」でも写真を撮れますからね。
これはよく考えられたギミックになっています。
しかもこんな仕組みを入れつつもかなり薄型に仕上がっているのがこだわりを感じます!
特許も取得している物理シャッターボタンの仕組み。
これは素晴らしい発明ですね!
滑り止めのラバーも付属する
この背面の下の方に付いている黒い物体。
これがあるとないとじゃ「持ちやすさ」「片手での写真の撮りやすさ」が違うんですよ。
この画像のように手を「黒いラバー製滑り止め」に引っかけることで、撮影時に手にしっかりとフィットします。
大型のiPhone 11 Pro Maxでも簡単に片手で写真を撮れるようになるんですよ。
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?
耐衝撃性もMILスペック
もしもの落下、衝撃のための備えも文句なしです。
「bitplay SNAP! CASE」は米軍軍事規格(MILスペック)取得済みの強靭な耐衝撃性を持ったケースなのです。
しっかりとサイドをガードしつつ、ボタン類は押しやすいです。
ただしマナーボタンは少し変えにくいですかね。
指の先を突っ込む感じです。
まぁ、不便ではありませんが。
「サイドボタン」も押しやすいです。
操作に関しては問題ないです。
よく作られていますね。
Lightningコネクタ、スピーカー部分はこんな感じです。
奥まってはいますが、僕は今まで充電で困ったことはありません。
替えの背面パネルも豊富
「bitplay SNAP! CASE」は背面のパネルを取り替えることができるのです。
パネルだけを購入もできますので、気分転換に替えてみるのも面白いですね。
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?
ストラップも付けられる
ストラップホールも付いていますので、ストラップを付けることができます。
ストラップは付属してきます。
ストラップホールが小さすぎて取り付けが少々苦戦しますが頑張れば通ります・・
付属のストラップは腕に引っかけることで撮影中に手が滑ってもiPhoneを落とさずに済むような設計になっています。
撮影中、腕にストラップを通すと安心感もありますし、安定して写真を撮ることができます。
ワイヤレス充電も問題なし
「bitplay SNAP! CASE」はもちろんワイヤレス充電も問題なしです。
しっかりとワイヤレス充電できます。
なんと背面にグリップ用のラバーを付けたままでもワイヤレス充電できちゃうんです!
いちいち外したりとかしなくて良いので楽です。
「bitplay SNAP! CASE」を装着したままでワイヤレス充電を確認したのはこちらのワイヤレス充電器です。
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?
bitplay SNAP! CASE まとめ
iPhone 11 Pro Maxに物理シャッターボタンを追加できる「bitplay SNAP! CASE」を紹介しました。
僕はブログ用の写真はiPhone 11 Pro Maxで撮影しているので、撮影がもっと快適にできれば良いのになぁと思っていました。
そんな時にこの「bitplay SNAP! CASE」に出会って、本当に撮影が楽にできるようになりました。
ほんとこの物理シャッターボタンの特許を考えた人は良いアイディアを具現化したものだなと思います。
しかもデザインも素晴らしいし。
iPhone 11 Pro Maxで写真をよく撮影する人に最適なケースですね!
>>>【Amazonプライム会員必見!】買い物する時にいつでも0.5%のポイントをもらえる裏技とは?